小説「僕が、剣道ですか? 2」

三十一

 座敷に戻り、きくに「七百五十二両貰えるそうだよ」と言うと、「へぇー、七百五十二両ですか」と驚いた風もなく聞いた。その後で、「七百五十二両って言いました」と訊き返してきた。

「そう言ったろ」

「七百五十二両で間違いないんですね」

「うん」

「それだけあれば、一生遊んで暮らせる」

「何か言ったか」

「ううん」

「もらったら、きくに預けるからね」

「わたしに」

「そうだよ」

「どこに置けばいいんですか」

「そこらに置けばいいだろう」

「そんな」

「もらったら、家老に相談してみる」

「そうしてください」

「今日は寝る」

 僕は布団に潜った。

 

 次の日、堤邸に行った。

 座敷に通された。

 堤が現れた。座布団に座ると「山賊の話、聞きましたぞ」と言ってきた。

 その時、たえがお茶を持ってきた。

「お躰はいいのですか」

「はい、もう良くなりました」

「それは良かった。この前、産後のひだちが悪いと言っていたので、心配していました」

「ご心配をおかけして申し訳ありません」

「それは構いません。でも、良かった」

「鏡様は大変なご活躍でしたね」

「それよ。今、その話を聞こうとしていたところだったのだ」と堤はたえに言った。

「わたしもお聞きしてよろしいですか」

「構いません」

「山奉行が殿の前で話をされた時は、ビックリしましたぞ。あげられた首は百六十二人だったそうですな」

「そんなに」とたえが驚いた。

「わしも驚いた。で、山賊との戦いはどうだったのですか、鏡殿」

 僕は仕方なく、山賊との戦いを話した。

 堤は細かな戦いの場面の説明も求めてきたから、小一時間かかった。

 堤は何度も「うむ」と感心していた。たえは時には、耳を塞ごうとしていた。

 僕は話し終えると、お茶を飲んだ。

「凄まじい話ですな」

「ええ」

 いくつかの堤の質問に答えた後、京太郎の顔を見てから、堤邸を後にした。

 

 屋敷に戻らず、町に出ていた。

 団子でも食べようと思った。

 その時、人だかりができているのに、気付いた。

 見ると、その中心に佐野助がいた。佐野助の前に籠が置かれていて、銭が投げ込まれていた。

 佐野助は目ざとく、僕を見つけると、「おっとと、そこにいるのが今話している鏡の旦那でさぁ」と言った。人だかりの視線が、全部こちらに向いた。佐野助が籠を持って、こちらに来て、僕の着物の袖を掴んで、「このお人が、山賊たちをバッサバッサとお斬りになった鏡京介様でさぁ」と言った。

「ほぉー」と言う声があちらこちらから聞こえてきた。

「お前、銭を取ってまで、講釈を垂れているのか」と僕が言うと、「あんな凄いこと、聞きたくない者がいますか」と返してきた。

「私はもう行くから、離してくれ」

「へぃ」

 僕が離れると、佐野助は「早く、続きを話してくれ」と客から言われていた。

「へぃ、それでね……」と佐野助は続きを話し始めた。

 

 団子を食べていると、この前の戦いが嘘のようだった。

 屋敷に戻ると、きくが「団子を食べてきたんですか」と言った。

「どうして分かったんだ」と言うと、口の端の餡をきくは指で掬って口に入れた。

「おいしい。次に行く時は、きくも連れて行ってくださいね」

「ききょうはどうするんだ」

「誰かに見ててもらいますよ」

「そうか」

「ききょうは、あれで誰かに似て人気があるんですよ」

「そうなのか」

「そうですよ」

 

 風呂に入って、夕餉の席に着くと、家老から「山賊征伐の話を訊かれて困る」と言った。

「だから、また話してくれ」

 今日、堤邸で話したばかりだったので、またかという気になった。夕餉の席では、昨日真っ先に話した事柄だった。だが、今のようにテレビやインターネットもない時代だから、面白い話は繰り返し聞きたがるものなのだ。

 僕は諦めて、堤邸で話したように、山賊との戦いを細かく話して聞かせた。

 

「今日は遅かったですね」

 夕餉の席で、山賊成敗の話をまたしたことをきくに話した。

「そりゃ、聞きたがりますよ。鏡様は凄いことをされたんだから」

「戦っているより、話している方が疲れるよ」

「まぁ、そんなこと言って」

「ほんとにそうさ」

 僕は布団に潜った。きくが入ってきた。

「ねっ、いいでしょう」

「まだ、疲れているんだけれど」

「もう、戦い終わってから、随分と経つでしょう」

「それはそうだけれど」

「だったら、いいわよね」

「そういう、問題じゃあ……」

 きくは僕の言葉も終わらぬうちに、抱きついてきた。