小説「真理の微笑」

五十

 西野と遠藤が病室にいた。カード型データベースソフトのβ版ができたのだ。

 私に動作の最終確認をしてもらいに来ていた。

 私は細かなところまでチェックした。メニューや操作方法には、特に問題はなかった。後は、実際にデータを入力してどうかという事だった。

 西野と遠藤は、ダミーのデータを大量に入力して、検索方法や画面表示の状態なども確認できるようにしていた。二人が操作している限りでは、問題無さそうだった。問題のデータ保存画面を表示させた。ファイル保存画面の保存形式という項目をクリックすると、「CSV形式」という項目の他に「トミーワープロ住所録形式」というのがあった。

「基本的には、CSV形式と同じなんですが、項目の並び順がトミーワープロの住所録と全く同じになっているんですよ。だから、これで保存をすれば、トミーワープロの方で読み込んだとき、全く違和感なく使えるんです」

 西野が得意そうに言った。

「それからですね」

 遠藤がフロッピーを入れ替えて、別のデータを読み込んだ。

「こうして、前のデータを表示したまま、新たにデータを読み込むと、同じデータが複数できてしまうでしょう。でも」と言いながら、画面を操作して、「重複データを削除」というメニューを表示させ、「これで、重複データを一括削除する事も、一つ一つのデータを確認しながら削除もできるんです。それと、削除したデータを復活させる事もできるんです」と言った。

「なるほど」

「来週の会議で、このβ版の製作を提案しますがいいですか。主要な雑誌社や利用者に送って評価を受けなければなりませんからね」

「分かった。承認しよう。企画案を稟議書にまとめて判をもらってきたら、私も判を押すよ。ところで、このカード型データベースソフトの名前はどう付けたんだ」

「『TS-Word』がトミーワープロと呼ばれるようになったでしょう。だから、今のところ『トミーCDB』ってしようと思っているんですけれど」

「カード型データベースソフトだから『トミーCDB』ね。もっとましな名前は付けられないのかね」

「すみません」

「思いつかなくて」

 西野と遠藤が謝った。

「まぁ、いい。私も適当な名前が思いつかないから、取りあえずそれでいってくれ」

「はい」

 二人は出て行った。

 

 これでカード型データベースソフトも世に出るのか。(株)TKシステムズで作ったソフトが二つとも世に出る。おそらく(株)TKシステムズの名前で売り出しても、トミーワープロはこんなにもヒット商品にはならなかっただろう。そしてカード型データベースソフトも、そうだろう。そう思うと、世の中というのは、ただいいものを出せば売れるというものではないんだな、と思い知らされる。しかし、いいものでなければ売れないのも事実だった。(株)TKシステムズで作ったものが良かったから売れたのだ。

 富岡の使った手は卑怯だったが、世の中を勝ち抜いていくには、馬鹿正直なだけでは駄目なのかも知れない。私はそう思った。

 

五十一

 十二月になった。

 カード型データベースソフトのβ版は各出版社などに送られて、概ね好評だった。メニューの表記間違いなどの細かなバグはあったが、データベースの根幹に関わるような決定的なバグは見つからなかった。もう少し様子を見て、来年の五月頃をめどに発売する事にした。

 そして、いよいよ私の退院の日が来た。

 昨夜、午後七時頃に担当医が病室に来て、現状と退院後の事について、話をしていった。真理子も一緒だった。

 内臓の数値もMRIの画像も問題はないとの事だった。両足の麻痺は残るが、松葉杖で少しの距離を移動するのには、支障ないだろうという事だった。

 声の方はほとんど違和感なく話せるようになっていた。まだ、特定の音は発音しにくかったが、問題になるほどではなかった。私は富岡の声を知らないので、違和感なく話せると言われても、複雑な気持ちしか持てなかった。私は私の声しか出せないのだ。だから、私はまだ喉の調子が悪い振りをした。あえて、普通にしゃべる事をしなかったのだ。

 真理子が近くにいるときには、喉に悪い事を承知の上で、やはり囁くように話す事が多かった。それが秘密の会話をしているように思えるらしく、真理子もそう話される事を好んでいるように思えた。

 一階の入退院受付の窓口で、入院費の精算を済ませたら、私と真理子は介護タクシーで自宅に向かった。

「どお、懐かしい」

 大きな家だった。私の自宅とは比べものにならなかった。

 運転手に車椅子を降ろしてもらい、それに私が乗ると、真理子が後ろから、門から玄関まで押してくれた。門から入った所には、赤いポルシェが止まっていた。そして、もう一台分の車の空きがあった。そこに私が事故を起こした車が、以前は止まっていたのだろう。

 観音開きに改造された玄関の戸をくぐり、そこに用意されていた室内用の車椅子に乗り換えた。

「あなたの書斎に行ってみる」と真理子は訊いた。

「うん」

 玄関の右手に階段があった。そこの段違いの二重になっている手すりの部分に椅子のようなものが付いていた。

「これね、椅子式階段昇降機っていうの」

「これが高かったって言っていたやつか」

「そう。これが一番高かったわ」

 私は真理子に支えられて、その昇降機の椅子に座った。

「そのボタンを押して」

 真理子に言われて、右手にあるボタンを押した。

 椅子は静かに上がっていった。階段の踊り場でゆっくりと曲がり、また上がっていった。二階に着くと、止まった。

 そこにも車椅子が置いてあった。一階と二階で、二つの車椅子を用意してあったのだ。

 やはり真理子に支えられて車椅子に座った。

 その車椅子を押してもらって突き当たりのドアに向かった。

 中に入ると広い書斎だった。車椅子のままデスクについた。両サイドに引出しがあった。

 右の上の引出しを開けてみた。ペン皿が引出しに引っかけられるように渡してあって、その中に万年筆やポールペン、ホッチキスなどがあった。その下には書類が見えた。封筒や葉書類が多かった。

 次の引出しを開けると、封筒に入れられた書類が幾つも重なっていた。

 一番下の引出しは、縦に仕切られていて、背表紙が見える状態でファイルが入れられていた。

 左の上の引出しには鍵がかかっていた。

 開かないので困っていると、真理子がキーケースを渡してくれた。

 私はその中のこれだと思うキーを差し込んだ。

 中には、やはりペン皿があったが、その中には、ハンコ類が入っていた。

 ペン皿の下の方には、通帳類と大判のスケジュール帳が見えた。通帳には何やら紙が挟んであった。その通帳を取り出して紙を開いてみた。メモだった。日付と金額と支出目的がびっしりと書かれていた。

「それはあなたが入院中に必要な費用を通帳から引き出したメモです」と真理子は言った。

「そうか」

 お金の管理は、すべて富岡がしていて、それも相当厳しかったんだなという事が、このメモを見ていてわかった。そうでなければ、あれほど女にお金を使う事もできないか、とも思った。

 今度は、スケジュール帳の方を取り出して開いてみた。持ち歩いている手帳とは違い、午後五時以降のところにイニシャルは一つも書かれていなかった。

 大判のスケジュール帳を取り出すとその下に名刺帳も見えた。ここにはクラブの名刺も入っているんだろうな、と想像できた。

 次の引出しは、契約書の類いのものがいくつもファイルされていた。それほど重要なものではなさそうだった。なぜなら部屋の隅に大きな金庫が見えたからだ。

 一番下の引出しは右と同じように背表紙が見える状態でファイルが入れられていた。

 それから金庫に移動した。鍵とダイヤル式の両方でロックされていた。

 鍵は回せたが、ダイヤルの方は、もちろん駄目だった。

「開けられないな」

「やっぱりダイヤルの方は覚えていないのね。すぐに必要なものある」

「どうだろう。見てみないとわからない」

「だったら、鍵屋さんを呼ぶわね」

「そうだな、そうしてくれ」

 私がそう言うと真理子がポケットからメモを出して、受話器を取ってどこかに電話をした。それが鍵屋だという事はすぐに分かった。

「すぐに来るそうよ」

 時計を見た。午前十一時だった。

 

 書斎から外の風景を見た。

「ねぇ、思い出す」

 そう真理子が訊いたが、初めて見る景色だったから思い出すも何もなかった。私は首を左右に振った。

「そう、駄目なのね」

「そうがっかりするなよ、俺はこうして真理子と二人だけでいられる事で幸せなんだから」

「嬉しい事を言ってくれるのね」

 真理子は私に抱きつきキスをした。

 真理子とのキスは何度しても良かった。真理子にとっては、車椅子に座っている私との抱擁は窮屈だったかも知れないが、私はしばらくその抱擁を楽しんだ。

 

 まもなく鍵屋がやってきた。四十歳くらいの小太りした男性だった。奥の金庫を見せて、ダイヤルの回し方が分からなくなった事を告げた。

 彼は、まず小さなメモ帳を取り出してから何か書き付けて、それから首から下げていた聴診器のようなものをダイヤルの近くに当てた。そしてダイヤルを回し始めた。

 ある程度ダイヤルを回すと、メモ帳に何やら書き付けた。ダイヤルを回してはメモ帳に書き付けるという作業が繰り返された。

 私たちは書斎から出た。まだ時間がかかりそうだったからだ。書斎を出て中央の扉を開けるとリビングだった。リビングには大きなテレビが置かれていた。

 リビングの隣の戸を開くとダイニングルームに繋がっていた。両方を合わせると相当な広さだった。十数人でパーティーを開いても十分余裕があるように見えた。実際、何度かパーティーを開いていたのかも知れなかった。

 そしてその奥がキッチンだった。対面式のキッチンはとてもよく磨かれていた。

 私は車椅子を両手で動かして、キッチンに入った。

「凄いな」

 隣にいた真理子に言った。

「テレビで見るようなキッチンでしょう」

「そうだな」

「ちょっと見ていて」

 そう言うと真理子は、食パンを取り出して耳を取り、そこに冷蔵庫から取りだしたレタスとハムとチーズを挟み、サンドイッチを作った。

 もう午後一時を回っていた。

 サンドイッチを何個か作ると、それを皿に載せて、トレーにその皿と麦茶を入れたコップを載せて、書斎の方に向かった。鍵屋に渡すためだった。

 その時、「ちょうど今、金庫が開きましたよ」と鍵屋が言った。

 私は車椅子を押して書斎に向かった。金庫は開いていた。

 鍵屋は「これがダイヤルの回し方です」と書き取ったメモを破って私に渡した。メモには「最初にゼロに合わせて、右に……、左に……、再び右に……」と、あまり綺麗な字ではない文字で書かれていた。

「試してもいいですか」と私は鍵屋に言うと「いいですよ」と言った。

 私は金庫を閉めてダイヤルを適当に回した。そして開けてみようとしたが、当然開かない。そこで、手にしていたメモを見ながらダイヤルを回した。すると簡単に金庫は開いた。

「ねっ、開くでしょう」

 そう言うと、鍵屋はサンドイッチを頬張った。

「ええ」

 私は金庫の中を見た。

 金庫の中には、様々な権利書が入っていた。下の引出しの鍵を開けると、書斎のデスクに入っていたのとは異なる通帳や印鑑が入っていた。富岡の秘密の口座なのだろう。そして奥には、札束がちらっと見えた。私はすぐに引出しを閉じて鍵をかけた。

 入院をしていなければ、あけみに渡すお金の手配を高木に頼む事もなかったわけだ。

 鍵屋はサンドイッチを食べ終えると、代金をもらって帰って行った。

 私と真理子もサンドイッチを食べると、私は書斎に入り、デスクの中のものや金庫の中に入っているものをチェックした。

 特にさっきちらっと見た札束がいくらあるのか気にかかった。それは三百万円あった。