小説「僕が、警察官ですか? 4」

三十三

 家に帰ると、「レンタルのベビーベッドは明日届くわよ」と母が言った。

「へぇー、いつ頼んだの」と訊いた。

「赤ちゃんが生まれてすぐよ」と母は言った。

「手回しがいいんだな」と言うと、「こういうことはわたしの方が慣れているからね」と言った。

「そうだね」

 現代で生むのは初めてだもんな、と言いそうになった。

「きくは明後日、退院か」

「そう、だから、部屋を片付けておいてね」と言った。

「ちゃんと片付けてあるよ」と僕は言った。

「それならいいけれど。ベビーベッドは置けるわよね」と訊いた。

「大丈夫。それくらいのスペースはある」と言った。ベッドの横に置けばいいと思った。

 ベッドには入りづらくなるが、そのくらいはしょうがないと思った。

 

 次の日、ベビーベッドは運ばれて来た。きくは僕の右に寝るから、ベッドの右にベビーベッドを置いてもらった。中央に置いてあったダブルベッドを左にずらして、壁に付くようにベビーベッドは組み立てられた。

 ベビーベッドが入ると、広かった寝室も狭く感じた。これはしょうがなかった。

 

 大晦日だったので、年越し蕎麦を食べた。そのあと、子どもたちは「カウントダウンするんだ」と言って、遅くまで起きていた。

 母はおせち料理を作っていた。歌番組が終わる前には、作り終えていた。

 父は酒を飲んでいた。

 そのうち、テレビから除夜の鐘が流れ出した。

 もう少しで新年になる。

 子どもたちは四階のリビングルームのテレビの前にしがみついていた。そのうち、カウントダウンが始まった。

 ゼロになった時、みんなで「明けましておめでとう」と言った。

 僕は父と酒で乾杯をした。母とはウローン茶と酒で乾杯した。子どもたちも父や母と乾杯をした。

 僕は、今日、きくが退院して来るのでそこそこで切り上げて、子どもたちにも「早く寝ろよ」と言って、五階に上がって行った。

 広いダブルベッドに寝転がった。

 今日は、ここにきくと京二郎が来るんだと思っているうちに、眠ってしまった。

 

「もうすぐ時間ですよ」と母に起こされた。目覚ましをかけるのを忘れていた。

 午前九時近かった。

 きくの退院は午前十時までだった。

 僕は顔を洗って、すぐに着替えた。

 四階に降りて、「お袋は行かないの」と訊いた。

「わたしはここで待っていますよ」と応えた。

「そうか、じゃあ、行って来る」と言って、五階に上がり靴を履いて玄関を出た。

 通りに出て、タクシーを捕まえると、病院まで行った。

 病室に入ると、きくは起き上がって、帰る準備をしていた。

 荷物は僕が持って、エレベーターで一階に降りた。受付で会計をして、タクシーを呼んでもらった。

 ほどなくして、タクシーが来た。きくは赤ちゃんを抱いて、タクシーに乗った。僕は荷物をトランクに入れてもらい、きくの隣に座った。

 

 家に着いた。四階までエレベーターで上がって行った。

 父や母、ききょうと京一郎が玄関で待っていた。

「ただいま」ときくが言うと、「お帰りなさい」とみんなで言った。

 僕は荷物を階段を使って五階の寝室に持って行った。それから四階のリビングルームに降りて行った。

 リビングルームの長ソファの中央に、きくは京二郎を抱いて座っていた。

 それから父を始めとして、一人ずつ、京二郎を抱いていった。最後に僕が抱き取ると、きくに返した。

 僕が「上に行こうか」ときくに言ったら、父が「おせちを食べてからにしたらどうだ」と言った。

「それもそうだな」と僕はダイニングテーブルに座った。

 きくも京二郎を抱えて、椅子に座った。

「食べている間はわたしが預かるわよ」と母は言って、きくから京二郎を取り上げた。

 子どもたちもテーブルに着いた。

 おせちの重箱が開けられた。二段になっていた。

 最初の重箱には、かまぼこ、栗きんとん、伊達巻き、田作り、黒豆、数の子きんぴらごぼうが詰められていた。伊達巻きが多めだった。

 二の重箱には、里芋やクワイ、蓮根や人参など山の幸を使った煮物、筑前煮などの他に鯛や鰤などの焼き魚、海老を始めとする海の幸が詰められていた。

 母の好きな紅白なますは別の皿に盛り付けてあった。

 取り箸が入れられ、子どもたちは、かまぼこ、伊達巻き、黒豆を取っていた。

 僕は鯛をほぐして、皿に取った。きくは紅白なますから箸を付けた。

 明日は、抱っこ紐をデパートに買いに行く予定だった。僕も礼服を買っておく必要があった。岸田秀明と峰岸康子の結婚式は一月五日だったからだ。

 一通り食べると、僕ときくときくに抱っこされた京二郎は五階に上がった。

 きくは着替えると、京二郎を抱いて、ベッドに横たわった。

 僕もきくの後ろに横たわり、きくの肩に手をかけた。

「少し、疲れましたわ」ときくが言った。

「眠ればいい」

「そうします」と言って、きくは京二郎を抱いて眠った。

 僕はベッドから降りて、そっと毛布を掛けた。

 

 午後四時になった。きくが起きた。京二郎も起きて、乳を欲しがった。きくが乳を与えた。

「風呂を沸かして来る。ぬるめにしておく。京二郎と入るがいい」と言った。

 乳を飲ませながら、「あっ、わたしがします」ときくは言った。

「どうして」と僕が訊くと、「赤ちゃんを沐浴させるためです」と言った。

「沐浴?」

「ええ。ちょっと風呂場に来てくれますか」ときくが言った。

 きくと四階に降りて行き、風呂場に入ると、大きなベビーバスが置いてあった。びっくりすると、「お母様がレンタルしてくれたんです。今日、届いたんですって」と言った。

「そうか」

 僕はベビーバスを洗って、湯を入れた。

「何度ぐらいなんだ」ときくに訊くと、「三十八度ぐらいだそうです」と言った。

 湯の温度を三十八度に調整して、ベビーバスに湯を張った。

「上がり湯もお願いします」ときくは言った。

「分かった」と僕は言った。

 子どもたちはリビングルームでテレビを見ていた。正月番組をやっていた。面白いのだろう。ゲラゲラと笑っていた。

 僕は五階に上がって、きくのバスローブと京二郎のバスタオルを二枚用意した。

 四階に降りて行くと、きくが濡れてもいいような格好になっていた。

 きくが京二郎を裸にして、静かに足先からベビーバスに入れた。そして、手で京二郎の躰を洗った。

 洗い終わると、かけ湯をして、「バスタオルをお願いします」と言った。僕はバスタオルに京二郎を受け取った。きくは京二郎の躰を隈無く拭いていた。

 新しいバスタオルに京二郎を移すと、「俺はベビーベッドに京二郎を寝かせる。その間に風呂に入るといい」と言った。

 すると、きくは「わたしは産褥期で、一月はシャワーで、と言われています。シャワーを浴びたら、京二郎を見ますから、その間、お願いします」と言った。

 僕は「分かった」と言った。

 きくが上がって来たので、「風呂を焚いて、俺も入ることにする」と言った。

「そうしてください」ときくは言った。

 

 次の日はタクシーでデパートに行った。きくと京二郎は家に残してきた。まだ生まれて間もなかったからだった。

 最初に礼服売場に行った。

 僕のサイズに合う礼服を店員に探してもらって試着した。礼服なんてどれも同じだと思っていたが、少しずつ違っていた。僕はスリムに見える礼服を選んだ。裾上げに二時間かかると言われたので、その間に抱っこ紐を買いに行った。

 抱っこ紐もいろいろな種類があった。京二郎は新生児だから、新生児対応の抱っこ紐に限定された。新生児用のものと長く使えるものとがあった。長く使えるものは値段が高かった。

 長く使えるものにした。

 それを買って、食品売場に行った。

 一通り、見て回り、最後に洋菓子の福袋を買った。

 そして、礼服を取りに、紳士服売場に向かった。