小説「僕が、剣道ですか? 6」

二十五

 朝餉を済ませると、身支度をした。

 余所行きの着物を着た。こんなときに着るとは、思わなかった。

 奥座敷に行き、床の間から定国を手にすると、本差と脇差を帯に差した。

 玄関の土間に行くと、上がり口から、草履を履いた。

 きくが「ご武運を」と言って、どこで知ったのか、火打ち石を打った。

「行ってくる」と僕は言った。

 きくが、素直に送り出したのは、内心は止めたかったかも知れないが、どうせ止めても僕が行くことが分かっていたからだ。それなら、心置きなく、送り出そうとしたのだった。

 僕はきくの心を受け止めていた。

 

 柳沢道場に行き着くには、昨日見た風車の映像が頼りだった。

 現在の神田ならともかく、江戸時代の神田は見知らぬ町だった。

 映像を頼りに歩いて行った。

 そして、ついに柳沢道場を見付けた。表札には、柳沢輝元と書かれていた。彼が道場主なのだろう。

 門は開いていたので、中に入った。

 家老の道場にいた時を思い出した。

 道場の中から稽古の音がしていた。

 僕が玄関に立つと、門弟の一人が声をかけてきた。

「どちら様ですか」

「鏡京介と申す」と言った。

「何か御用ですか」

「道場主に取り次いでもらいたい」と言った。

 その門弟はハッとした顔をした。

「ちょっとお待ちください」と言って、道場内に入っていった。

 そのうちに、 師範代らしき男がやってきた。風車の映像の中にはっきりと写っていた。

「何用かな」と、その師範代らしき男が言った。

「私は鏡京介と申す。おぬしは」と訊いた。

 師範代らしき男が「熱田竜之介と申す」と答えた。

「ほう、名前だけは、強そうですな」と僕は言った。

「何用かと、訊いているんですがね」と熱田は言った。

「それは道場主と話します」と僕は言った。

「道場主に話される前に、わたしに話してください」と熱田は言った。

「おぬしに話す事柄ではありません」と僕は言った。

「であれば、お帰りください」

「道場主はいないのですか」

「そういうことではありません」

「ただ、帰るわけにはいきません」

「何ですと」

「だから、それを道場主に話に来たのです」

「会わせられないと言っているでしょう」と熱田は言った。

「それでいいのですか」と僕が言うと、「どういうことです」と熱田は訊いてきた。

「昨日の件です。昨日の件で来ました」と答えた。

「昨日の件ですと」と熱田は言った。

「そうですよ、忘れたとは言わせませんよ」と僕は言った。

 熱田の周りにあの五人が集まってきた。

「何か揉めているのか」と一人が言った。

「こやつが、昨日のことを持ち出しているのだ」と熱田はその者に説明した。

「こやつではない。私は鏡京介だ」と僕は言った。

 その者は、「鏡京介」と言った後、「あの鏡京介なのか」と言った。

「あのとは何を言っているのかは知らないが、私は鏡京介だ。風車大五郎は私の友人だ」と言った。

「仕返しに来たのか」とそいつが言った。

「仕返し。このご時世にそんな野暮なことはしに来ませんよ。ただ、道場主と話をして、けりをつけたいだけです」と言った。

「だから、それはできないと言っているでしょう」と熱田は言った。

「ほう、それなら看板をもらって行きましょう。そして、この道場は閉めてもらう」と僕は言った。

「何だと」と熱田は言った。

「昨日、風車が来たでしょう。その続きをするだけです」と僕は言った。

「どうしたんだ」と奥から、柳沢輝元が出て来た。

 すると熱田が「先生は奥にいてください」と言った。

 僕が「ちょうどいい。あなたに話があったんですよ」と言った。

「わしに」と柳沢輝元が言った。

「そうです」と僕は言った。

「こいつの言うことは聞かないでいいです」と熱田は言った。

「そんなことをおぬしの判断で言っていいのか」と僕は言った。

「今、ここの看板を外して、道場を閉めてもらうことを話していたんですよ」と続けた。

「何だと」と柳沢輝元は言った。

「そうでしょう。私の話を聞かないと言うからですよ」と僕は言った。

「何を話そうと言うのだ」と柳沢輝元は言った。

「この道場がこれからやっていけるか、どうかです」と僕は言った。

「おぬしは道場破りか」と柳沢輝元は訊いた。

「いいえ。でも、その方がましかも知れません」と答えた。

「どういうつもりだ」

「昨日、風車大五郎という者がこの道場に来て、道場主と一手手合わせを願いたいと言った。すると、袋だたきにされて返された。そのことについて、話がしたいのです」と僕は言った。

「そんなことがあったのか」と柳沢輝元が熱田に訊いた。

「はい。でもそれは相手が悪いのです。金目当ての道場破りは見え見えでしたから」と答えた。

「道場破りに来たと言うのなら、それなりの覚悟があってのことでしょう。それをとやかく言われるのは、不愉快ですな」と柳沢輝元は言った。

「おっしゃられることは分かります。しかし、あそこまで、することはなかったでしょう」と僕は言った。

「だから、それは覚悟の上じゃないかと言っているんだ」と熱田は言った。

「分かりました。その覚悟の上で、今日は話し合いに来ました。話ができなければ、看板は下ろさせてもらいます」と僕は言った。

「無茶苦茶だ」と熱田は言った。

「そう。風車大五郎を無茶苦茶にしてくれたのは、お前だからな」と僕は言った。

「話し合いをしたいと言うのは、わかりました。でも、それには条件がある」と柳沢輝元は言った。

「どこの馬の骨とも分からぬ者と話すことはない。おぬしが鏡京介だというのなら、それを証明してもらいましょう」と柳沢輝元は言った。

 僕は内心で喜んだ。ようやく、こちらの筋書きに乗ってきた。

「いいでしょう」と僕は言った。

「で、どうすればいいのですか」と続けた。

「うちの者と試合をしてもらいましょう。それを見てから、話をするというのでは、どうですか」と柳沢輝元は言った。

「いいですね。異存はありません」と僕は言った。

「さて、誰と戦わせようか」と柳沢輝元は六人を見廻した。

「松原は弱いですから、やめておいた方がいいですよ」と言った。

「何故、俺の名を知っている」と松原は言った。

「風車殿に負けたでしょう」と僕は言った。

「風車から聞いたのか」

「いいえ、彼は今は口もきけません。ただ、見れば分かりますよ」と僕は言った。

「なら、熱田、お前が相手をしてやれ」と言った。

 熱田は「はい」と答えた。

 僕は「それでは不服です」とすぐに答えた。

「熱田は、師範代だぞ。それで不服と申すか」と柳沢輝元は言った。

「はい」と僕は答えた。

「では、どうせよと言うのだ。わしと戦えと言うのか」と柳沢輝元は言った。

 熱田はすぐに「先生に戦わせはしません」と言った。

「私も年寄りと戦って勝っても何にもなりませんから、願い下げです」と僕は言った。

「何だと」と柳沢輝元もさすがに怒った。

「それでは、足りないんですよ」と僕は言った。

「足りないだと」と熱田は言った。

「そう。そなたの力量では私を倒せない」と僕ははっきり言った。

「何だと」と熱田も怒った。

 相手が熱くなればなるほど良かった。引くに引けなくなるからだった。

 僕は右手を伸ばして、「熱田と松原はもとより、お前とお前とお前とお前だ」とその他の四人を指さした。

 柳沢道場の六人衆を一度に指名したのだった。

「その六人と戦いましょう。それでこそ、釣り合いが取れるというものです」と僕は言った。

 柳沢輝元は驚いていた。指名された六人も同様だった。